金・ブランド・時計を売る前に知っておきたい基礎用語集

はじめに

金・ブランド・時計の買取では、査定士が当たり前のように使う専門用語がたくさんあります。
意味を知っておけば査定の流れが理解しやすくなり、価格交渉も有利に進められます。
この記事では初心者向けに、知っておくと役立つ基礎用語をわかりやすく解説します。


用語集

  1. K18(18金)
     純金(K24)の75%を含む金合金。強度と色のバランスがよくジュエリーに多用される。
  2. K24(純金)
     金の純度99.99%以上のもの。やわらかく傷がつきやすいが、価値は高い。
  3. Pt900(プラチナ900)
     プラチナ含有率90%の合金。婚約指輪・高級時計のケースなどに使用される。
  4. Pt950(プラチナ950)
     プラチナ含有率95%で、より白く高級感のある輝きが特徴。
  5. カラット(ct)
     宝石の重さを表す単位(1ct=0.2g)。ダイヤモンドや色石の大きさ評価に使われる。
  6. カラーグレード(ダイヤモンド)
     ダイヤの色の評価基準。D(無色透明)~Z(薄い黄色)までランク付けされる。
  7. クラリティ(Clarity)
     ダイヤ内部の内包物や傷の少なさを示す指標。FL(無傷)~I(多い)まで段階がある。
  8. カットグレード
     ダイヤの輝きを左右するカットの評価。EXCELLENT~POORまで段階がある。
  9. 色石(カラーストーン)
     ルビー・サファイア・エメラルドなど、ダイヤ以外の宝石。透明度や色味が価格に影響。
  10. インゴット
     金・銀・プラチナの塊で、地金取引に使われる。重さ・刻印が必須。
  11. ブランド保証書(ギャランティカード)
     正規品購入時に付く証明書。査定時にあると買取額アップの可能性あり。
  12. 付属品
     箱・タグ・替えパーツなどの同梱品。揃っていると査定が有利。
  13. OH(オーバーホール)
     時計の分解清掃・部品交換。OH済は精度安定で評価が上がりやすい。
  14. 比重検査
     金属の純度を水中重量で判定する方法。
  15. 試金石・硝酸検査
     試金石にこすり硝酸をかけて反応で判別する古典的な検査。
  16. リセールバリュー
     購入価格に対する売却価値割合。人気ブランドは高い傾向。
  17. 地金相場
     金・プラチナの市場価格。毎日変動するため売却タイミングが重要。
タイトルとURLをコピーしました